「それ変だよ」は褒め言葉 

【普通であることとは】


「普通こうだよ」
「普通はそんなことしないよね」
「普通はさぁ」

などと、「普通」という単語は
日常わりとよく使うことばですね。

では「普通」って一体何なのでしょう。

Googleさんに聞くと
「いつ、どこにでもあるような、ありふれたものであること。他と特に異なる性質を持ってはいないさま。」

あと「常識」も聞いてみました。
「健全な一般人が共通に持っている、または持つべき、普通の知識や思慮分別。」

「他と特に異なる性質を持ってはいない」の
「他」は、世間の平均ってことでしょうか。

「健全な一般人」…健全も、
同じように世間の平均という感じがします。

そうすると、
どの人たちで平均を取るかによって
変わってきそうですね。

きっと、国によっても違いますし。

日本だと県や市町村によっても違いが
ありそうです。

小さなコミュニティによっても、
きっと変わってきますね。


【○×で評価を受けてきた私たち】 

私は海外事情には詳しくありませんが、
日本での教育では「○と×」で
評価されることが多いですよね。

教科書どおりの答えなら○。

違っていたら×。

そして、制服に代表されるとおり
統一感や協調性も大事にしています。

※教育論を論じたいわけではありませんし、
批判をするわけでもありません。

統一感も協調性も社会のなかで
生きていくにあたって、大事なものです。

秩序ある生活があれば、
治安も保たれて安心して暮らせるからです。

けれど、統一、協調を強制しすぎてしまうと
○×評価に陥りやすくなってしまいます。

みんなと同じなら○。

違っていたら×。

普通は○。

変だと×。

やりすぎてしまうと、
とても窮屈な世界になりそうです。


【変、というのは】


人はそれぞれ顔も違いますし、
考え方も違います。

行動も違いますし
嗜好もそれぞれです。

それぞれの国や行政、コミュニティごとに
ルールや法律がありますが、
それはその国、行政、コミュニティにいる
人たちが安心して暮らせるためのものです。

そのルールや法律をやぶるのでなければ、
世間の普通や常識の平均でなくても
いいのではないでしょうか。

その方が面白い世界に感じます。

「個性」と言えますね。

「そんなやり方誰もしていないよ」
「そんな前例はないから」
というアイデアこそ、
この世界に彩りを添えるものです。

みんなと違っているから×ではなく、
みんなと違っているから「面白い」です。


【個性を活かす】


初めに書いたように、
国や地域、コミュニティが変われば
「普通」や「常識」も「個性」
かもしれません。

「個性」が「普通」「常識」
かもしれません。

「変」を気にせず、
むしろ褒め言葉と楽しんで
世界に彩りを添えてみてはいかがでしょうか。

この記事に共感する方はこちらがおすすめです。
インナービューティコーチング
https://eriko-maekawa.com/menu/#9

関連記事

  1. 心と体のバランスの取り方

  2. 正月太りはねじって絞る いらない思考も手放そう

  3. 対人関係に悩む人におすすめな考え方

  4. 溜め込み体質からこうして抜け出しました 

  5. 私が「娘」という重荷を外せた方法

  6. 炭水化物は食べると太るの?必要なの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP