生き方を後悔せず充実させていくために

食べたいものを食べた。
けど、食べ過ぎて後悔した。

早起きしようと思った。
けど、布団が気持ち良すぎて起きれず後悔した。

運動しに行こうと思った。
けど仕事で疲れすぎて行けず、
行けなかった自分を責めた。

やりたかったことをやれず後悔したり
やめようと思ったことをやめられず後悔する。

私はそんなことが続いていました。

けれどふと
「私は後悔するために生まれてきたのか?」
と思い、
「せっかくのこの一生は、充実していたい」
と思うようになりました。

後悔の前=その行為自体、
その時の自分にとって最善だったから
選んだんですから。

その瞬間のことは、
「よかったね」って思うようにしました。

そのうえで食べ過ぎの苦しさ、
ダラダラ寝ちゃうとダルい感覚、
運動しないと痛みの出る身体。

それらの不快感は反省として次回に活かす。

ちょっとの我慢は必要だけど、
そのちょっとの我慢で得られる心地よさを
身体に覚えさせていく。

出来ないときもあるから、
その時はいちいち後悔してへこまずに
「よしその時は最善だった」と認める。

そうして少しずつやりたいこと、やめたいことを
自分の理想の方向に持っていくんです。

一気に変えられない人は
歩みは遅くとも、
ちょっとずつ変化させればいいんです。

そのために、まずはなにごとも後悔しないこと。

後悔が悪いのではなく、
へこんで先に進めないなら認めていくほうが、
心の変化が早まりやすいです。

その時の自分に「よかったね」と言って
充実した人生にしましょう。

関連記事

  1. あけましておめでとうございます⛩

  2. この世を卒業するとき、あの世に持っていけるものとは何でしょう…

  3. 穏やかでいることと、感情を押し殺すことの違い 

  4. 「やりたいのにやれない」現状から、やってみるに変えるために

  5. 質問しても答えてくれない人はこういう聞き方をしてみては 

  6. ノーベル賞を獲得された先生とヨガの教えの共通点

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP