ナマステの意味と語源

ヨガのレッスンでは、合掌することが多いです。
「ナマステ」と唱えることもあります。
ナマステは、インドやネパールの挨拶であることは、最近では広く知られてきています。
「こんにちは」
「ありがとう」
「さようなら」
などなど。

語源は

「ナマス」=namas
敬礼、服従する

「テ」=te
あなたに

なので、
「あなたに敬礼します」
という深い意味を含んでいます。

仏教で唱える「南無」の語源もナマスからきているそうですよ。

ヨガのレッスンで合掌したり、ナマステと唱えるのはそこに集まってきているみなさんがお互いに
「あなたに敬礼します」
という意味を持っていけるようにおこなっています。

次にレッスンを受けるときにはぜひ、敬虔な気持ちで敬意を表してみてくださいね🎵

関連記事

  1. やることがいっぱいで時間がない時にこうしてみました 

  2. ビタミンを摂らないとどうなるの?

  3. この時期でも心が落ち着いている人がしていること

  4. すべて無駄ではなかった

  5. 人生とドラゴンクエストの関係

  6. 子どものように楽しんでいますか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP