価値観はそれぞれ違うもの

私はふだん歩くことが多いので、なるべく荷物を減らしたいと思っていました。

スケジュール帳をどうにかしたいと友人に相談したところ「Googleカレンダーがおすすめだよ」とのこと。

デジタルに抵抗はあったものの、使ってみました。

2ヶ月使ってみて…
ムキー(怒)とストレス爆発!
やっぱりアナログが好きなのだと分かりました。

薄くて軽いスケジュール帳にしてみたら…なんて心が安らぐのだろう( ̄▽ ̄)

という結果を、Googleカレンダーをすすめてくれた友人にしたところ
「自分はアナログだと発狂するなぁ」
って言ってました(^_^;)

この話ってね、
「自分が正しい」「あなたが間違い」
という話ではないんです。

「あなたはそういう価値観なんですね」
「私はこういう価値観なんですよ」
という交流の話なんです。

人は、それぞれ独自の価値観を持っているじゃないですか。

似ていることも、同じこともあるけど、違う事の方が多いです。

それを「正しい、間違い」で話をしてしまうと、軋轢を生むんです。

「価値観はそれぞれ違うもの」って割り切って付き合ってみると、お互いを尊重できる気がします。

有名なことば、
「みんな違ってみんないい」
今だからこそ、心に刻みたいですね。

関連記事

  1. 『桐島、部活やめるってよ』を観て知ることの出来た幸せ

  2. 真面目な人と明るい人のどちらがいいか

  3. エアリアルで体ぽかぽか

  4. 身体のコントロール、心のコントロール

  5. 世界を楽しめる人、人生を楽しめる人

  6. 緑黄色野菜以外の野菜はどんな効能があるの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP