正月太りはねじって絞る いらない思考も手放そう

 

年末年始はたくさん食べましたか?

年明けにレッスンすると、毎年
「身体が重い…」という方が多いです。

年末年始が仕事で、日常のルーティンが変わらなかった方でさえ、重いとおっしゃる方がほとんどです。

食べる量がいつもと同じだとしても、おせちなど高カロリーなものが多いのも、要因のひとつですね。

運動習慣がなければ「重い」ということすらも気づけなかったりするので、動いてみてびっくりされる方も多いです。

身体の中に必要以上に溜め込むことは、のちのち思考にも影響します。

落ち込みやすくなったり、イライラしやすくなったり…

身体と心は連動しているので、出来れば早めに流して手放したいものです。

そこでおすすめなのが、ねじりのポーズです。

今回ご紹介するのは、捻った三角のポーズ、
パリヴリッタ・トリコーナ・アーサナ
です。

気を付けたい部分がたくさんあるので、
「楽だなぁ」「全然良さがわからない」ということであれば、身体の使い方がもしかしたら違うのかもしれません。

正しく使うと、溜めていたものが流れ始めます。

動画で詳しく説明しているので、ぜひ見てみてください。

正月太りを捻って絞り、いらない思考も手放しましょう。

関連記事

  1. 日本人に1番馴染み深いアロマと言えば?

  2. 障害を乗り越える力

  3. 子どもに学ぶあきらめない心

  4. 心の底から人に伝えられるとき 本当に理解したということ

  5. うまく行かない出来事は、人間として生まれてきた理由のひとつ

  6. 願いを叶える方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP