私は人の分析をするのが趣味です😃
決めつけるのではなく、話している内容と個性を見比べて
「今の話はこのキャラクターの特徴かな?」🙄と照らし合わせていくのが楽しいのです。
以前、BNIという異業種があつまるチームで書記兼会計を務めたとき、メインのプレゼンターのISD個性分析を発表していました🔈
思いのほか好評だったと聞き
「じゃあ少し話せそうな人の分析を出してみるのも面白いのかな」
と思い書いてみることにしました📝

【山田孝之くん】
以前、山田孝之くんがインタビュー番組に出ていたとき
「僕はいつもその日で人生が終わると思って、その日の役を全力で生きています」
というような内容を話していました。
私「それってゾウの特徴じゃない?」と思い調べてみました🔍
M -ゾウ、黒ひょう、チータ、ワイルド
やっぱりゾウでした🐘

総合的に見てみると、
人からは面倒見がいいと見られやすく、かっこいいリーダータイプに見られがち。
何かあると率先してスマートに解決する人のように見える。
考えの基本は「何事にもチャレンジ」で、人からは「多少無理があるんじゃないか?」と思われることについても「だからやってみたほうがシビレるじゃないか」と挑んでみたい。
とはいえ本当のところは不安があったりするから、時々気持ちがせめぎ合ったりするのじゃないかな?と推測します🤓
以前、関西弁の役にチャレンジしたことがあるけど、自分ではしっくりこず、関西弁の役はもうやらないと決めたとか。
「プロとしてこうありたい」というビジョンは明確だし、人から見られたときにみっともなくはいたくない、という想いもあるようです💡

ざっくりとこんな感じの人のようです。
ただ、もしご本人が「ここ違うよ」というところがあっても「そうなんですね」と受け入れるのがISD個性心理学分析です。
当たりはずれの占いではなく「統計的にこう出ています」であり、決めつけることはしないからです。
ただ、概ねこの傾向にはあると思うので、山田くんとコミュニケーションを取る時には明るくさっぱりとした態度で、でも仕事にはプロフェッショナルで臨む態度を見せるのが大事かな、と思います。

そういえば、本当は「山田さん」と「さん」付けの方がいいのかもしれません。
ただ、若い頃から知っている上にけっこうファンなので、つい「くん」付けにしてしまいました😅
もし個性を知りたいと思う方がいらしたら、お問い合わせいただければ可能です。
実際には分析シートを出して詳しく解説をします。
自分を知ると、自分の活かし方が分かります。
強みを伸ばすことも出来ます。
どの分野を人に頼めばいいのかも分かります。
「自分の事を知れて、悩んでいたことが『これでいいんだ』って思えるようになったので、気持ちが楽になりました」
というお声をたくさんいただいています。
コロナ禍からここ数年は大変な年が続きますから、この時代を他たくさんの人が「自分らしく」生き抜けるようになって欲しいと願います。
ISD個性分析、今年のリズム分析、今年のビジネス戦略をセットで5,500円。
90分〜120分解説。
場所 : レンタルオフィスLINK1階か、zoom
自分を変えたいと思う前向きな方、お待ちしています🎵
この記事へのコメントはありません。