タロット解説【1 魔術師のカード】

(日本神話タロット作者 ヤマモトナオキ
ホームページ
https://yamamoto-naoki.com/

タロットカードを使った占いでは、インスピレーションを重視するために全てのカードの意味を完全に暗記する必要はありませんが、78枚のカードには基本的な意味があります。
各カードの意味はタロットカードの種類によって若干異なりますが、私はウェイト版ベースの日本神話タロットカードを使用しているため、ここではウェイト版の大アルカナ22枚の意味を紹介します。

【1 魔術師のカード】

<正位置>
「自分はどうしたらいいのか」という明確な目的意識を持っています。
誰かのサポートを待つまでもなく、自ら行動を起こしていくでしょう。
根底に確固たる自信があり、それが人を惹きつける魅力にもなっています。
説得力もあるでしょう。

知識、可能性、創造、活力、積極的

<逆位置>
「なぜそれをするのか」があいまいで迷いがあります。
本物の自信が育っていないからかもしれません。
奇をてらった行動で周囲を驚かせようとすることがあるのも、そうした気持ちの表れでしょう。
また才能を悪用して人を騙すなど、低レベルにいる場合もあります。

知識不足、無気力、優柔不断、消極的

占いをご希望の方はこちらからお問い合わせください。
https://eriko-maekawa.com/contact/

関連記事

  1. 小アルカナ解説【棒の小姓(ワンドのペイジ)のカード】

  2. タロット占いのやり方を解説

  3. タロット解説【21 天地開墾(世界)のカード】

  4. 棒の捌(ワンド8)のカード

  5. 小アルカナ解説【棒の拾(ワンド10)のカード】

  6. 【タロットで占えることはどんなこと?】〜気をつけたほうが良い…

PAGE TOP