タロット解説【14節制のカード】

(日本神話タロット作者 ヤマモトナオキ
ホームページ
https://yamamoto-naoki.com/

タロットカードを使った占いでは、インスピレーションを重視するために全てのカードの意味を完全に暗記する必要はありませんが、78枚のカードには基本的な意味があります。
各カードの意味はタロットカードの種類によって若干異なりますが、私はウェイト版ベースの日本神話タロットカードを使用しているため、ここではウェイト版の大アルカナ22枚の意味を紹介します。

【14節制のカード】

<正位置>
他者からの影響を積極的に受け入れようとする姿勢が現れています。
心が開かれていて、異なる意見や価値観にも理解を示し、臨機応変に受け入れようとしています。
同時に自己主張することも忘れません。
そしてベストなさじ加減を見つけていくのです。
※キクリヒメはイザナギとイザナミを仲裁した神。

調和、自制、節度、調合、献身

<逆位置>
他者に対して拒絶の姿勢を見せます。
意見や考えを受け付けません。
自分自身は純粋な状態で保たれるかもしれませんが、すれ違いや喧嘩など、不調和の事態を招くでしょう。
「人間は他者の影響を受けずに生きる事は不可能」だということを覚えておかなければいけません。

浪費、消耗、不摂生

占いをご希望の方はこちらからお問い合わせください。
https://eriko-maekawa.com/contact/

関連記事

  1. タロット解説【17 星のカード】

  2. 小アルカナ解説【棒の小姓(ワンドのペイジ)のカード】

  3. タロット解説【1 魔術師のカード】

  4. 小アルカナ解説【棒の壱(ワンド1)のカード】

  5. 小アルカナ解説【棒の参(ワンド3)のカード】

  6. 小アルカナ解説【棒の王(ワンドのキング)のカード】

PAGE TOP