タロット解説【17 星のカード】

(日本神話タロット作者 ヤマモトナオキ
ホームページ
https://yamamoto-naoki.com/

タロットカードを使った占いでは、インスピレーションを重視するために全てのカードの意味を完全に暗記する必要はありませんが、78枚のカードには基本的な意味があります。
各カードの意味はタロットカードの種類によって若干異なりますが、私はウェイト版ベースの日本神話タロットカードを使用しているため、ここではウェイト版の大アルカナ22枚の意味を紹介します。

【17 星のカード】

<正位置>
頭上に希望の星が輝いていることを表します。
理想や目標に向かって、正しい道を歩んでいることの証と言えるでしょう。
また清らかな水は惜しみない愛とともに浄化を意味しています。
これを引いたときには、心も体もとても良いコンディションであると言えるでしょう。

希望、ひらめき、願い、才能、見通しが良い

<逆位置>
天高く輝いていた星は地に落ちてしまいます。
そのため何らかの事情により、掲げた希望が失望に変わってしまうことを表します。
あるいは目標が高すぎて、無謀な努力に過ぎないことを表します。
また水もそのまま「流れ去ってしまう」ことを暗示しています。

失望、高望み、悲観、先が見えない

占いをご希望の方はこちらからお問い合わせください。
https://eriko-maekawa.com/contact/

関連記事

  1. 小アルカナ解説【棒の拾(ワンド10)のカード】

  2. 小アルカナ解説【劒の伍(ソード5)のカード

  3. 小アルカナ解説【勾玉の小姓(ペンタクルス/ペイジ)のカード】…

  4. 小アルカナ解説【勾玉の捌(ペンタクルス8)のカード】

  5. タロット解説【0 愚者のカード】

  6. タロット解説【10 運命の輪(運命の車輪)のカード】

PAGE TOP