小アルカナ解説【劒の小姓(ソードペイジ)のカード】

(日本神話タロット作者 ヤマモトナオキ
ホームページ
https://yamamoto-naoki.com/

タロットカードを使った占いでは、インスピレーションを重視するために全てのカードの意味を完全に暗記する必要はありませんが、78枚のカードには基本的な意味があります。
各カードの意味はタロットカードの種類によって若干異なりますが、私はウェイト版ベースの日本神話タロットカードを使用しているため、大アルカナに引き続きここではウェイト版の小アルカナの意味を紹介します。

🔥日本神話タロットでの劒のカードはヤマトタケルの物語。ヤマトタケルは凄まじい力を持ったが故に、自らを破滅の道へと追いやっていきます。劒には風の力が宿っており、力や攻撃などを表します。

【劒の小姓(ソードペイジ)のカード】

<正位置>
息をひそめ、周囲の出方を探っています。
秘密裏にことを進める必要がある状況を示す場合もあります。
危機意識が非常に高まっています。

文武両道、外交的、真実を求める、洞察力

<逆位置>
警戒心はあるものの、脇の甘さが目立ちます。
うっかりバレたり、不用意な発言をしたり。
油断した隙に、大事なものを失うこともあります。

未熟、準備不足、出遅れ、軽率な行動

占いをご希望の方はこちらからお問い合わせください。
https://eriko-maekawa.com/contact/

関連記事

  1. 小アルカナ解説【棒の玖(ワンド9)のカード】

  2. 小アルカナ解説【劒の女王(ソードクイーン)のカード】

  3. タロット解説【18 月のカード】

  4. タロット解説【10 運命の輪(運命の車輪)のカード】

  5. タロット解説【19 太陽のカード】

  6. 小アルカナ解説【棒の肆(ワンド4)のカード】

PAGE TOP