緑黄色野菜以外の野菜はどんな効能があるの?

 

「緑黄色野菜をよく食べなさい」と、よく言われた経験がありますが、それ以外の野菜も大切なはずだなぁ、と思います。

今回は、いわゆる淡色野菜がどんな効能があるのか調べてみました。

そもそも、緑黄色野菜の定義は何なのでしょう?

飯田薫子さん著
「一生役立つ きちんとわかる栄養学」では
・β-カロチンの含有量
が違うのだそうです。

食べることの出来る部分100gあたり600μg以上含まれていれば、緑黄色野菜と定義されるそうです。

面白かったのは2つの点。

白い野菜でも、緑色の部分が緑黄色野菜と定義されること。

また、β-カロチンの含有量が足りないのに
「よく食べられる野菜だから緑黄色野菜に分類」されているものもあることです。

さて、緑黄色野菜以外の野菜については、β-カロチン以外で栄養素があるということですね。

詳しくはまたそれぞれの野菜の紹介で書いていきますが…

・ビタミンC
・食物繊維
が豊富であることが良い点のようです。

また、淡色野菜と緑黄色野菜は
2:1の割合で摂ると良いとか。

淡色野菜の方を多めに摂ると良いのですね〜。

様々なビタミン類をバランスよく食べると、身体が綺麗に作られるということですね♬

関連記事

  1. 人生のドン底だと思ったとき、私が浮上できた2つの方法

  2. 自粛して不安な時こそ、こう過ごす

  3. ネガティブな自分も慈しもう

  4. 身体の循環を良くするために

  5. 心への処方箋

  6. 願いを叶えるために必要なことは

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP