タロットって何?占いの基本

タロット占いというと、どんなイメージを持っていますか?
自分でカードを使って占いをすることは、初めての人にとっては難しそうに感じるかもしれませんが、実はタロット占いは初心者でも簡単に行うことができる占い方法なんです。
ただし、正しく行うためにはタロットカードの基本を知っておくことが必要です。
そこで今回は、タロット占いの基本について詳しく説明します。
占いを行う前に、押さえておくべきポイントをしっかりと理解しましょう。

目次
A、タロット占いとは
1、タロット占いの基本
2、タロット占いは「卜占い」の一種
3、タロット占いの基本的な考え方
B、タロットの歴史
1、最古の記録は15世紀前半のイタリア
2、エジプト起源説
3、その他の説
C、タロットの種類とカード構成
1、タロットカードの種類:「マルセイユ版」と「ウェイト版」
2、タロットカードの構成:「大アルカナ」と「小アルカナ」
D、タロットで占えること・占えないこと
1、占えること
2、占えないこと
E、タロット占いとは伝統ある直感的な占い方法

A、タロット占いとは

まずはタロット占いの基本についてお伝えします

1、タロット占いの基本
タロット占いでは、カードを特定の方法で並べ、未来の状況や対策を導き出します。
これを「スプレッド」と呼びます。
どんなことを占うかによって、適切なスプレッドを選ぶことが重要で、直感も大切にされます。
カードのメッセージを読み解く際には、自分の直感を信じることが大切です。

2、タロット占いは「卜占い」の一種
タロット占いは、「卜占い」と呼ばれる占い方法の一種です。
卜占いとは、何らかの道具を使用して偶然に出た結果から、物事の方向性を占う方法です。
変化する要素を占うのに適しています。

3、タロット占いの基本的な考え方
タロットでは、出たカードには必ず意味があります。
自分が選んだカードでなくても、偶然出たカードにも意味があると考えられます。
また、予期せぬカードが出たとしても、それは現実に起こり得ることを示しています。
カードのメッセージを正確に理解するためには、自分の直感に従って、それぞれのカードが何を意味するのかを考えることが重要です。

B、タロットの歴史

タロットカードは長い歴史を持っています。
その起源について見てみましょう。
ただし、タロットカードの起源には複数の説がありますので、注意が必要です。
確実な記録が残っているのは、15世紀のイタリアだけです。

1、最古の記録は15世紀前半のイタリア
最古の記録によれば、タロットカードは15世紀のイタリアで生まれました。
当初はゲーム用として使われていました。
現在のタロットカードとは異なり、当時のカードは大アルカナ22枚と小アルカナ52枚で構成されていました。

2、エジプト起源説
タロットカードの起源について、エジプトを起源とする説もありますが、これについては確固たる証拠はありません。
この説が広まったのは、当時の西洋社会がエジプトに対する興味を持っていた時期だったからです。

3、その他の説
他にも、ユダヤ起源説や中国起源説など、複数の起源説があります。
しかし、これらの説には十分な根拠がないため、慎重に考える必要があります。

C、タロットの種類とカード構成

現在使われているタロットカードには、2つの主要な種類があります。
どちらも基本的な部分は同じですが、微妙な違いがあります。
カードを選ぶ際には、これらの違いに注意を払いましょう。

1、タロットカードの種類:「マルセイユ版」と「ウェイト版」
現在よく使用されるタロットカードには、「マルセイユ版」と「ウェイト版」の2つの種類があります。
マルセイユ版はフランスで古くから使われてきたカードであり、ウェイト版は20世紀初頭にロンドンで作られたカードです。
初心者にはウェイト版の方が絵から意味を理解しやすいため、おすすめです。

2、タロットカードの構成:「大アルカナ」と「小アルカナ」
タロットカードは、全部で78枚あり、その内訳は22枚の大アルカナと56枚の小アルカナです。
大アルカナには0から21までの番号が振られており、それぞれに意味があります。
初心者の場合、大アルカナのみを使用して占うことが多いです。

D、タロットで占えること・占えないこと

タロットでは身の回りのことを占うことができますが、占えないこともあります。
何が占えるか、何が占えないかを正確に把握しておくことが重要です。

1、占えること
タロットカードで占えるのは、具体的な内容です。
曖昧な質問だと、カードも正確な答えを出すのが難しくなります。
また、占える範囲は、現在の状況やその原因、そして近い未来に限られます。
近い未来とは、1~3ヶ月先までのことを指します。
遠い未来は、今後の行動次第で変わる可能性が高いため、カードで占うことは難しいです。

2、占えないこと
タロットカードでは、具体的でない悩みに対しては答えを出すことができません。
たとえば、ギャンブルや人の生死に関わることなど、自分の努力だけではどうにもならない問題には、答えを出すことはできません。

E、タロット占いとは伝統的で直感的な占い方法

タロットカードは、多くの人々の悩みに対してさまざまな答えを示してきました。
引かれたカードは必ずしも好ましい結果とは限りませんが、それでも自分の努力次第で未来を変えることができるとされています。
タロット占いは、問題に対処する方法を示してくれる占いの一つです。
何か心配事がある場合は、タロットカードを引いてみて、冷静に対処できるよう準備しましょう。

いかがでしたでしょうか。
タロットは今では有名ですが、歴史があるものなのでかなり深いですよね。
でも、難しく考えずに楽しくタロットを使えるようになっていただけたら嬉しいです。

関連記事

  1. 小アルカナ解説【棒の王(ワンドのキング)のカード】

  2. 棒の捌(ワンド8)のカード

  3. タロット解説【6 恋人のカード】

  4. 小アルカナ解説【棒の伍(ワンド5)のカード】

  5. 小アルカナ解説【棒の参(ワンド3)のカード】

  6. タロット解説【8 剛毅(力)のカード】

PAGE TOP