脂質は必要か必要でないか

 

「ヨガする人はベジタリアン」と思われがちですが、私はたいてい何でも食べます。

元々神戸生まれなので、子どもの頃はお肉が大好物でした。

静岡に来て、嫁ぎ先がほとんどお肉を食べない家庭なので、量が食べられないようになったくらいで、それでもたまには食べます。

ヨガにハマって間もないころ、それこそ
「ヨガする人たるもの、ベジタリアンだ」
と思ってお肉を食べないようにしてみたこともありますが、体温は保たれないし、力は出ないしで、私には合いませんでした。

ベジタリアンは否定しません。
ベジタリアンのための料理も、ヴィーガンのための料理も好きです。

単純に、私の体質には合わないというだけです。
体質に合う人にはいいのでしょう。

ところで
脂質の働きとは…
・体温を保つ
・エネルギーになる
・ホルモンの原料
・細胞膜などの構成

何事も食べ過ぎはよくありません。
ほどほどに食べることで、身体づくりには欠かせない栄養素なんですね。

脂質の一種のコレステロールは、よく悪役のように言われていますが、程よく摂れれば
・男性ホルモン
・女性ホルモン
にも欠かせないようです。

もちろん、脂質だけ摂る!なんてことはバランスが偏るので、写真のように野菜と一緒に摂ったり、他の栄養素も加えて食べてみてくださいね。

関連記事

  1. 丸山桂里奈さんご結婚おめでとうございます

  2. 自信のつけ方

  3. 焦ると家具に足の小指をぶつける人へ 

  4. 濃い人生の過ごし方

  5. 一度死を覚悟した私だから命の大切さを伝えたい!

  6. 生き方を後悔せず充実させていくために

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP