炭水化物は食べると太るの?必要なの?

 

炭水化物ダイエットって聞きますね。

そっかー、食べなきゃいいんだ!って思ってしまいますよね。

でも、炭水化物はそもそもどんな働きをしているんでしょうか。

主には、
「体や脳を動かすエネルギー」
になります。

いっとき、私も炭水化物抜きにしてみたことがあります。

そうしたら、すぐお腹がすくのと、エネルギー切れな感覚がわかり、フラフラになりました。

アーティストのGacktさんは、20年お米を食べてないそうです。

彼の生き方はすごいですし、尊敬します。

私は彼が大好きですが、彼のような食生活は難しいなと思いました。

サッカー選手の長友さんも、食にはかなり気を使っていますが、炭水化物を抜くと体力が持たないとおっしゃっていました。

炭水化物はエネルギーの素ではあります…しかしながら摂りすぎると肥満の素にもなりかねません。

身体をうごかせばエネルギーとして消費されますが、うごかさなければ脂肪として溜まります。

なので、抜くことはオススメしませんが、食べるときはお茶碗半分〜八分目くらいを目安に、ほどよく食べましょう。

そして、よく運動しましょ!

結果、それがキレイになる素です。

関連記事

  1. 目の見える人と見えない人の立体の捉え方の違い

  2. 自分と価値観の違う人と一緒にいることはいいこと?悪いこと?

  3. 人生を切り開く自分になるには

  4. 悩んでいるときは辛いのに、人に話すとそうでもなくなっていく理…

  5. 褐色細胞刺激で代謝アップ

  6. 命を断つ決断をしたときに浮かんだこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP